【ずぼら飯】コストコのチーズケーキを完全再現!ベイクドチーズケーキの作り方【簡単で美味しい】

生活の品質向上

【ずぼら飯】コストコのチーズケーキを完全再現!ベイクドチーズケーキの作り方【簡単で美味しい】

こんにちは!はっちゃです。

以前親戚からコストコのチーズケーキが美味しいという話を聞くことがあって、その人がコストコに行ったときにチーズケーキを私に買ってきてくれたんです。私自身コストコに行ったことがないのですが、コストコはとにかく量が多くて安いと聞いていたので、チーズケーキもでかいんだろうなぐらいに思っていたのですが…余りの大きさに衝撃を受けました笑

なんとこのチーズケーキ、直径約27cm、重さは約1300gもあるそうです!さすがにデカすぎない?笑 ただ、量があるだけでなくとてもおいしかったです!さすがにこの量は一日で食べられないので、余った分は食べやすい大きさに切って冷凍庫に保存。毎日少しづつ食べました。冷凍庫に入れたチーズケーキはしっかり解凍して食べるもの良いのですが、少し凍っている状態のものをアイス感覚でかじって食べるのも美味しかったです!コストコに行く機会があればチーズケーキはおすすめなので是非食べてみてください。

コストコのチーズケーキを食べて以来、自分の中でチーズケーキブームが到来中。ということで今回はベイクドチーズケーキを作ってみました!今回はクッキー生地を作らなかったのでとても簡単に作ることができます。みなさんも是非作ってみてください!

ベイクドチーズケーキの作り方

1.クリームチーズをボウルに入れてなめらかになるまで混ぜる

冷蔵庫から取り出したクリームチーズは固くて混ぜることが難しいので、電子レンジで数十秒加熱して柔らかくしました。

2.砂糖、卵、ふるった薄力粉、生クリーム、レモン汁の順に加えてその都度よく混ぜる

3.型の底にクッキングシートを敷いて、型に生地を流し込む。170度に予熱したオーブンで45分焼く

粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせれば完成!やったことは材料を順番に混ぜで焼くだけです!とても簡単ですね。

ベイクドチーズケーキの完成!

出来たものがこちら!

良い感じに焼き目がついて、すごくおいしそうな見た目に!
気になる味はというと…めっちゃうまい!食べた瞬間からチーズケーキの濃厚な味わいが口の中に広がっていく感じがたまらない。口に入れてから少し経つとレモン汁が効いてきてさっぱりとした味に変化していくので、濃厚なのに一口食べ終わる頃には口の中がさっぱりしていて、しつこさを感じないのがとても良かったです!残りのチーズケーキは冷凍庫にいれてアイス風にして食べようと思います。

ごちそうさまでした!

薄力粉小さじ1は何グラム?

今回作ったベイクドチーズケーキには薄力粉21gをふるいにかけて生地に混ぜ混みました。私はデジタルはかりを使って薄力粉21gを測ったのですが、わざわざはかりを使うのを面倒です。そこで計量スプーンで測れれば楽になると思い、薄力粉は小さじ1で何グラムなのか疑問に感じました。

計量スプーンはccやmlという体積の単位で測るものなので、1cc = 1gとなるわけではありません。全ての調味料を1cc = 1gとして測ると全然違う量になってしまうので注意が必要です!

調べてみたところ、味の素さんのサイトに大さじ、小さじと重さの対応が記載されていました。それによると、薄力粉(小麦粉)は小さじ1(5cc)に対して3g、大さじ1(15cc)に対して9gだそうです。

今回は薄力粉21gを測りたいので、大さじ2と小さじ1を測れば良いことになります。

ここでもし薄力粉を1ccに対して1gとして測った場合どうなるでしょうか。薄力粉を21cc測ればよいので、小さじ4と5分の1測れば良いことになりますが、そうした場合実際には12.6gしか入れてないことになります。21g測っているつもりが実際は12.6gだというのは衝撃ですね。

これでグラムで表記されているものも計量スプーンで測ることができるようになりました!逆にレシピで食材や調味料がグラム単位で記載されているときに、それを計量スプーンで測ろうとする際には注意が必要ですね。

コメント