Google Play Music、どうやら寿命みたいですね。
こんにちは、おがちゃんです。
最近知ったのですがGoogle Play Musicが年内に終了するらしく、YoutubeMusicへ移行をする必要があるみたいです。
Google Play Musicに関しては特にサブスクなどは利用していなかったのですが、CDが入手困難な音源などを買っていたのでとりあえず移行するだけしておきました。
YoutubeMusicに移行するにあたって、せっかくなのでどんなサービスかを調べてみて、他のストリーミングサービスと比べてどれがいいか検討してみたのでご紹介しますね!
私はよく部屋でPCからBGMをかけているので、手軽に好みの音楽を垂れ流せるのかという目線での比較になります!
全て記事公開の2020/08/14段階での情報になっております〜。
比較したサービス
今回比較したのは以下のサービスです。
自宅のPCがWindowsなのでAppleMusicは除外です…。
- Youtube Music
- Amazon Music Unlimited
- Spotify
- SoundCloud
ちなみに自分は普段はTuneBrowserという、iTunesみたいな音楽再生アプリを使って自分好みのプレイリストを作ったりして垂れ流しています。
TuneBrowserは「わかりやすいUI」「音楽再生に特化」「自分好みにカスタマイズできる」「RAM再生可能」あたりがおすすめポイントなので、ストリーミングではなくダウンロード再生したいという方はぜひ!
各サービスの特徴
Youtube Music
- 再生可能曲数は未公開
- Youtubeにアップロードされている音楽を聴くことができる
- 有料プランは月額980円(Webから申し込んだ場合)
- 音質は最高で256kbps
Amazon Music Unlimited
- 再生可能曲数は約6500万曲
- メジャーデビューしているアーティストの音楽を聴くことができる
- 有料プランは月額980円
- 音質は最高で320kbps相当
Spotify
- 再生可能楽曲は5000万曲以上
- Spotify側に承認されれば誰でも曲をアップロードできる
- 有料プランは月額980円
- 音質は最高で320kbps
SoundCloud
- 正確にいうと「音声ファイル共有サービス」
- アカウントを作ったら誰でも曲をアップロードできる
- 視聴者側は有料プランにする必要はない
- 音質は最高で320Kbps
実はアーティストがきちんとアップロードしているものだけが聴けるのはAmazonMusicだけみたいですね。ただ、Spotifyの審査基準がわからないのですがSpotifyもアーティストのみがあげている印象があります。
PCからBGMとして垂れ流すにはどれが向いているのか
SoundCloud以外では無料版では途中に音声広告が入ったり、月の再生時間に制約がかかっているので、有料版を想定して考えてみました。
満たしたい要件は以下です
- 数時間流していて途切れることがない
- 新しい曲を手軽に探したい
- 音質はいいに越したことはない
そもそもストリーミングサービスなので曲が途切れることはほぼありません。
加えて、正直どのサービスも「新しい曲を手軽に探す」ことに関してはある程度似たり寄ったりでした。
ジャンルや曲を聞きたいシチュエーションですでに他ユーザーが作ったプレイリストを拝借することができるので、それを探せば良いかなという印象でした。
ただ、Spotifyはアーティストを選択して曲を再生すると、「このアーティストを聞いている人がよく聞いているアーティスト」を出してくれるのでディグるのに楽だな〜と思いました!
結局何を決め手にしたのか
大きな違いとして、聴ける音楽のジャンルに差があるな〜と感じました!
Youtube Musicはアーティスト以外がアップロードした音源だったり、歌ってみたなども聴けます。
Amazon Music Unlimitedは、一般的にCDになっている音楽が聴けます。
SpotifyもAmazon Music Unlimitedと似たようなラインナップですが、もう少しインディーズよりの楽曲も聴けそうです。
SoundCloudは、どちらかというと海外でよく使われているサービスなので、海外のアーティストやトラックメーカーの楽曲、あとはDJの方々のRemixなどが聴けます。
何が聴きたいかな〜と考えた結果、せっかくなので乃木坂の曲が少し聴いてみたかったのと、最近ハマっているVaundyが聞きたかったので、メジャーめの曲とマイナーめの曲が両方聴けるSpotifyを今回契約してみました!
契約してみた結果
Spotifyのページから会員登録しようとしたら、「そのメールアドレスはすでに登録されています」と言われました。
どうやら過去にもSpotifyに興味を持ち登録だけしていたみたいですね…。
歴史は繰り返される。
コメント