【20代投資】FXのチャートはTradingViewで見るのがおすすめ【初心者向け】【ドル円】

投資のすすめ

【20代投資】FXのチャートはTradingViewで見るのがおすすめ【初心者向け】【ドル円】

FXを始めたばかりの皆さん、FXで取引する際のチャートは何を使っていますでしょうか?

口座開設している証券会社のツールを用いてチャートを表示している方もいれば

このブログで紹介されているようなソフトを利用している方もいると思います。

今回紹介するTradingViewは、非常に使いやすいチャートツールであり

FX界隈で有名なユーちぇる社長さんYENZOさんひろぴーさんなどが利用しています。

私が一番良いなと思っている点としては、このTradingViewはブラウザベースで動くため

自分のPCに余計なソフトウェアを入れなくて済むところです。

ここ最近はクラウド化が進み、コンシューマー向けのソフトウェアもWEBベースに変化してきているので

時代に並みにあっているチャート表示ツールであると思います。

それではこのTradingViewはどう使うのか、私が5万円/日ほど稼いでいるFXの取引方法など

解説させて頂きます。

TradingViewは無料版で十分使えるツール!水平線は引き放題

TradingViewは無料版で十分使えるツール!水平線は引き放題

TradingViewは非常に有用なツールです。

もちろん無料で利用できる機能は限られています。

チャートに表示できるモメンタムの数は3つまでと限られているほか

カスタム時間足、秒足の表示、2つ以上のアラームセットなど、無料版だと利用できません。

しかし、FXのトレードは色々表示すればよいというものでもありません。

逆に何も表示さず、ロウソク足やブライスボードのみを表示して取引している人もいるくらいです。

そこまで多くの情報が表示できないからこそ、自分のトレーディングスキルがつきやすいとも言えます。

皆さんがTradingViewで有料ブランに登録することで私は嬉しいですが

正直に言って、無料版で十分使えて、かつ自分の成長を促せるツールです。

皆さんのお好みで利用していただければと思います。

それでは次ページではTradingViewの使い方や私がTradingViewをどのように利用しているか

解説いたします。

使い方は無限大!通貨ペア以外の指標も登録しておくべき理由

使い方は無限大!通貨ペア以外の指標も登録しておくべき理由

TradingViewの使い方は無限大の通りがあります。

私がおすすめしたいのは、普段取引する通貨ペアに影響を及ぼす指標を登録する方法です。

例えば多くの取引に関係してくる米ドルですが、DXYという

ドル ÷ (ユーロ、円、ポンド、豪ドル、スイスフラン、カナダドル)

で導かれる指標があります。

この指標はドル円やユーロドルなどの対ドル通貨の値動きを先読みできます。

対ドルに限りませんが、通貨は株式市場の値動きにも敏感に反応します。

ダウ、S&P500、NASDAQのインデックスは必ず登録しておきましょう。

私は株式市場の恐怖指数と言わるVIX、その先行指数となるVVIXもいれています。

また、通貨は金利との関連性が深いです。

お金を持つだけでもらえる複利との関係性が深いためですね。そのあたりは以下のブログで解説していますので、お時間あればご覧ください。

その国の政策金利を見るのが一番良いですが、めったに動くものではありません。

デイサービスする場合は、10年国債の利回りを見るとよいと思います。

国債の利回りは経済への影響度が大きく、その国の中央銀行が次の金融施策の指標にしているとも言われています。

こちらも合わせてチャートに登録するのが良いと思います。

とにかく取引することが大切!損してもそれは勉強

とにかく取引することが大切!損してもそれは勉強

このブログでも解説しておりますが、やはりFXなどの投資は自分のお金を扱わなければ身になりません。

TradingViewを利用してみて、実際に取引を始めてみる。

それでわからないことがあれば一生懸命調べて勉強する。

それが投資で成功する近道だと考えています。

以下のブログでも解説していますが、私も未経験から投資を副業で始め

今では外資コンサル企業で勤めている給料と同程度を投資で稼いでいます。

まずはチャレンジしてみて、そこから考えましょう!

もちろん無くなっても良いお金を投資に回し、全損も覚悟することが最初は必要です。

FX界の大師匠である及川圭哉さんも何度も資産をゼロにしたそうです。

投資の世界はそんなに簡単ではありません。

自分のお金がゼロになることもあれば、何百倍~何千倍にすることもできます。

生活防衛資金を持ちながらも、貯金の一部で投資を始めてみるのはいかがでしょうか。

是非とも挑戦してみてください!

給料が足りないと感じるなら、外資コンサルへの転職がおすすめ

給料が足りないと感じるなら、外資コンサルへの転職がおすすめ

私は以下のブログで書いてあるように、20代半ばで年収700万を達成しています。

日系大企業でさえも、若いうちの給料はとても安いです。

私も年収がそこそこ高いと言われる大企業に新卒入社していますが、給料は安かったです。

不景気が30年以上も続いている日本企業で働くよりも、外資系で働くほうが給料は高く

若いうちにできる経験の量も変わってくるでしょう。

今の現状を変えたい、給料・年収を高くしたい、外資系に憧れている

そんな方がいましたら、外資コンサルへの転職も目指して見て頂ければと思います。

以下のブログで内定を獲得するまでの軌跡を書いていますので、参考にしていただければと思います。

このブログでは、私と同じミレニアム世代の方向けの投資手法や転職関連の情報提供を行っております。

もしご興味ある方がいましたら、他のブログも合わせてご参考にして頂ければと思います。

それではまた次のブログで会いましょう

(^^)/

コメント