大企業で働く上での注意点、メリット・デメリットを解説【20代向け】
新社会人の皆さん、転職したばかりの皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
特に大企業に就職された皆さんなら、数百人の同期とともに、良く分からない研修を受講している最中だと思います。
私も新卒入社で日系の大企業に就職した際には、良く分からない研修を受けさせられながらも、その日の吞み会に心躍らせていました。
今も昔も思いますが、新入社員の研修で一番重要なのは研修の内容ではなく、周りの同期とのコミュニケーションにあると思います。
皆さんももし気の合いそうな人や今後会うことのなさそうな部署の人がいれば、是非ともその人との関係を吞み会で深めることをお勧めします。
私も違う部署の人との交流を深めて結果、その後の社会人生活で大きくアドバンテージを得ることができました。
実際に大企業で働いていた際の体験談は、以下のブログで詳細にまとめています。もしご興味があれば、ご覧ください。
現在私は大企業を退職し、外資系のコンサルティング企業に転職しています。
その時の給料が2倍程度、職位も担当クラスから主任クラスへとアップグレードすることができました。
そのあたりの給与交渉や転職活動の様子は以下のブログでまとめています。
お恥ずかしながら読みにくい文章とはなりますが、是非気になる方がいましたら、ご一読いただければと思います。
前置きが長くなり申し訳ございません。それでは次ページから大企業出務める上での注意点について、私の体験をもとに解説させて頂きます。
もしもわかりずらい部分があれば、是非とも気軽にコメント頂ければと思います。誠心誠意の対応をさせて頂きます!
コメント