NECへ転職するには、リファラル採用かキャリア採用の2つがある

NECへ転職するためには、まずは応募することが必要です。
このあたりはいつ応募するかによって異なる部分だとは思いますが、基本は以下の二つの応募方法があります。
- リファラル採用
- キャリア採用
リファラル採用は、いわば社員からの紹介で入社する応募方法です。
中途採用の一般応募のような扱いであるキャリア採用よりも合格率は高く、面接プロセスも少ないです。
もしもNEC本社に勤めている友人、知人がいる方がいましたら、リファラル制度を積極的に利用することをお勧め致します。
キャリア採用も面接は2回程度となるそうです。
ということは、面接を通過する前に、超倍率の高い書類審査を通過することが重要となってきそうです。
NECという超大企業、超大規模な事業に関わるうえで、自分の何が会社に貢献できるのか、そのあたりを検討いただけると、合格率がぐっと上がるかもしれません。
私が勤めていた時は、夢を語れる人が評価も高くなる傾向にありました。
日本を良くする、インフラを最強にする、顔認証に続くNo.1を作る
など、経営層が達成したいと考えていることを面接や書類で伝えるとよいかもしれません。
無事に最終面接に合格できた場合、その後はオファー面談があります。
入社前の給与交渉は、とても重要な意味を持ちます。
もし少しでも年収を上げたい、正当な評価を受けたい、という思いがある方がいましたら、以下のブログを参考にして頂ければと思います。
入社前に給料を上げておくことで、入社後のキャリア形成に良い影響を与えることができます。
ブログについて、以上となります。
今回は「NECへの転職方法、コツ、応募方法」など解説させて頂きました。
このブログでは、日系大企業での体験記や外資コンサルへの転職体験、その他プライベートを充実させることなど、様々なトピックを配信しております。
もし興味のある内容があり、お時間がある方がいましたら、是非とも他のブログもご覧頂けると大変嬉しく思います。
これからもブログを更新していきますので、今後ともよろしくお願い致します。
それではまた、次のブログで会いましょう
(‘ω’)
コメント