【内定】アクセンチュア転職体験!一次面接は中途に厳しい?採用難易度は高い?やめとけ?

eyecatch_accenture-interview01 キャリア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アクセンチュア転職体験!一次面接は中途に厳しい?【内定獲得】

皆様こんにちは、こんばんは、KEN-JPと申します。

今回は「アクセンチュア転職体験!一次面接は中途に厳しい?【内定獲得】」を解説します。

本記事は、筆者の実体験を踏まえての解説となります。リアルで忖度ない情報、ご参考にしていただければと思います。

はじめに・筆者について

はじめに、皆さんは以下のような悩みをお持ちでしょうか。

悩む男性
悩む男性

アクセンチュアに転職する上での”注意点”が知りたい…

外資系は実力主義と聞くが、アクセンチュア株式会社はどうか…

転職前にリアルな情報を知りたいし、一次面接前の準備がしたい…

個人ブログで忖度ない、転職を押し付けない情報が見たい…

外資系コンサルティングファームには、コンサル未経験で入社を希望されている方が多くいるでしょう。

実は筆者も過去そのような状況で、未経験で外資コンサル企業に転職・20代半ばで年収2倍アップ(かつ昇格)したのち、中途入社をしました。

KEN-JP

-東京出身.某理系大学を卒業
-新卒で日系企業(従業員1万人~)
-SE/プロマネで5年以上勤務
-転職.外資コンサル.限界突破
-現在はグローバル企業勤務
-技術とビジネス,兼業で投資
-自称ビジネスエンジニア
-投資,転職,グローバル支援
-テクノロジーに関心強い

KEN-JPをフォローする

皆様の境遇と近かった可能性が高く、転職前の悩みなど理解できます。本当に転職して良いか続けられるのか?など、様々な葛藤がありますよね。

本記事の内容が皆様の転職活動に少しでも役立てるよう、結晶化したリアルな情報提供を心がけます。

また、本ブログは中立的で事実に基づいた内容をベースに記事を執筆しております。また、私自身が実際に内定を獲得しているため、良いサンプルとして情報をご覧いただければと思います。

本ブログの見栄えや文書構成はまだまだ発展途上な部分がございますが、内容は信頼できるはずです。他ブログ記事を含め、引き続きよろしくお願いします。

本記事の目的と背景

本ブログ記事は、私の大手外資系コンサル企業への転職経験をもとに、アクセンチュア株式会社/Accenture Japanに中途入社を希望している方向けの情報提供を行います。

私は実経験しましたが、転職前の日系企業で超エース社員だとしても、外資系企業・かつコンサル会社で活躍するには、一筋縄では行かない難しさがあります。

私の失敗談も多くありますが、皆さんにアクセンチュア株式会社への転職前の注意点を理解いただき、入社後に活躍してもらいたく、本記事を執筆することにしました。

以下ブログも含め、アクセンチュアジャパンへの転職活動中、有給消化時、そして入社後の配属直前まで、ブログ内容を参考にいただけるよう執筆しました。

今回の内容含め、アクセンチュア転職ブログはシリーズ化し、ブログを執筆しています。ご興味ある方は、ほか内容もご覧いただければと思います。

#ACN-Career-1
#ACN-Career-2
#ACN-Career-3

ブログ解説してから間もない為、少しお見苦しい部分もあるかと思います。多少読み飛ばしていただきながら、参考になる部分だけ見ていただければと思います。

「この記事の内容」
  • 【内定】アクセンチュア転職体験!一次面接は中途に厳しい?採用難易度は高い?やめとけ?
    • 【ケース面接と理論武装】日程調整と面接前日までの準備(最も重要)
    • 【油断禁物】一次面接の当日対応|柔らか雰囲気と厳しいロジカル質問
    • 【ノート記録と反省会】面接で得た情報記録とセルフ反省会(浮かれず)

まずは、PwCコンサルティングとアクセンチュアとの違い

筆者が同時に内定を獲得した、巨大なIT系・外資系コンサルティングファームであるアクセンチュアについても、以下ブログで詳細解説しております。

どちらのブログも読んでいただくことで、更に外資コンサル企業の特徴が理解できるほか、PwCコンサルティングとアクセンチュアの大きな違いが見えてくるかと思います。

ご興味ある方は、ご参考にしていただければ幸いです。

#PWC-Career-1
#PWC-Career-2
#PWC-Career-3

アクセンチュア転職×一時面接|中途未経験でも自信満々の態度

それでは本題である「アクセンチュア転職×一時面接(中途未経験でも自信満々の態度)」について、私の実体験を交えつつ解説します。

【ケース面接と理論武装】日程調整と面接前日までの準備(最も重要)

まずは書類審査とWebテストに合格した皆さん、誠におめでとうございます。

筆者がアクセンチュア株式会社に中途入社する前、書類審査やWebテストの後がどうだったか、参考までに共有致します。

書類審査が無事に合格した後、人事担当者からほぼ即日で一次面接の候補日時が5つほど、別途メール連絡が来ました。

筆者の場合は、リファーラル制度を活用していたこともあり、面接審査にはいくだろうという知り合い社員からのコメントがあり、一次面接がどのように行われていくかなど、余った時間で現社員の方と会話していました。

案の定、書類提出をして1週間もたたずして、上記の面接案内メールが来ていました

第一関門をクリアし、難関と言われる面接準備移ります。


※アクセンチュアのリファーラル採用は合格率も高く、中途でAccentureに転職希望されている方がいれば、ぜひご活用いただきたい制度です。

詳細については、また別のブログで解説予定ですので、本ブログをブックマーク等していただきつつ、もう少々お待ち下さい。

ビーエンKAIDO. - 投資・キャリア・グローバル|ビジネスエンジニア道

本章では、以下3点について解説します・

  • 【最短日程を選ぶ】採用担当者との日程調整
  • 【ケース面接と理論武装】面接前日までの準備
  • 【ノート見直しと読書】面接前日の対応

【最短日程を選ぶ】採用担当者との日程調整

daniel-mccullough-80VTQEkRh1c-unsplash-1

書類審査⁺Webテストを合格した皆さん誠におめでとうございます

アクセンチュア株式会社の書類審査に受かったことは、一般的に凄いと言われることかと思います.ですが気を抜いてしまう前に,今は気を引き締めましょう.

一般的にコンサル企業の面接は合格率が低いと言われており,念入りな対策が必須になってきます.アクセンチュアについても同様で,これからが本当の山場です。

筆者が内定獲得したアクセンチュア|外資系コンサルティング企業ですが、今思えば非常に険しい道のりであり,それが故のこの企業であると強く感じております。

まず一次面接の日程を決めていく段階になるかと思いますが,私からのアドバイスは,なるべく最短の候補日を選び,あまり時間をかけずに面接に挑みましょう

理由は以下の2点にあると考えます.

  • やる気のある候補者であると態度で証明できる
  • 他候補者と比較検討される面接官の時間が最小になる

在職中の転職活動の方もあるかと思いますので,ベストエフォートの対応で問題ないですが,可能な限り最短の候補日を選ぶことで,少しでも合格率を上げることを目指しましょう.

【ケース面接と理論武装】面接前日までの準備

drew-beamer-xU5Mqq0Chck-unsplash

次に、一般的にコンサル企業転職の難関とされる、ケース面接と圧迫面接の対応準備について解説いたします。

ケース面接とは何か?実施する理由は?については、以下のブログにまとめられておりました。(私なりの解釈については、今後別のブログで執筆予定)

ケース面接とは?

ケース面接とは、面接官から特定の課題が出題され、一定時間考えた後に課題の解決策を回答するという面接です。

具体的には「〇〇店の売上を上げる方法は?」や「〇〇イベントの参加者を増やすためには?」などの問題が出題され、解決策を回答した後、面接官から回答に関する質問を受けるという流れになります。

ケース面接では、与えられた状況に対して、すでに知っている知識や情報だけを活用して、かつ短時間で論理的・合理的な回答をしなければなりません。

一見難しそうですが、実はある程度パターンが決まっているという特徴があります。後ほど紹介する例題からパターンを見出し、スムーズに回答できるよう対策をしましょう。

ケース面接の例題45選! ジャンル別で出題内容や考え方を解説 | PORTキャリア (theport.jp)

ケース面接とは、「面接官から特定の課題が出題され、一定時間考えた後に課題の解決策を回答するという面接」とあります。

面接官から問われる問題については多種多様なモノがあり、完全一致した問題が来ることはほぼ無いと考えて良いでしょう。

もちろんケース面接の後に圧迫面接に近い論理的な詰め質問が来ることも予想されるため、準備は念入りにする必要があります。

私なりに重要と考える準備ポイントは、以下3点となります。

ケース面接と圧迫面接に向けた準備3選
  1. ケース面接の参考書を流し読みする。
  2. 例文をひたすら解き、回答方法のパターンを身につける。
  3. 短時間で解いた問題解答を客観的に観察し、想定質問と回答を洗い出す。

もちろん、皆さんの出来る限りの範囲で構いません。上記の対策が無駄になることは絶対に無いので(面接時も入社後も)、ぜひ挑戦してみて下さい。

【ノート見直しと読書】面接前日の対応

ai-generated-8723072_1920

担当者と決めた面接日に向けて、多くの準備をしてきた方であれば、面接前日は非常に緊張している瞬間かと思います。

緊張のあまり寝付けないという方も少なからずいるでしょう。私も同じく、どの企業の面接であっても緊張してしまうタイプでした。

私なりに皆さんにおすすめしたい面接前日の最終対応は、以下3点でございます。

  1. ノートを見返し、頭の中を整理しながら、自分の能力を信じる。
  2. コンサルタント執筆のビジネス書を読み、客観的な情報をインプット。
  3. 目をつむり、コンサルタントになれた場合の自分を想像してみる。

各ポイントについて、解説いたします。

ノートを見返し、頭の中を整理しながら、自分の能力を信じる。

今までの準備過程の中で記録を忘れていなければ、ノートブックや電子メモなどに自分のしてきたことが書かれていることでしょう。

人はインプットに注力している際は、どうしても客観的な視点を失ってしまいます。それはもちろん、現役のコンサルタントも同様です。

面接前日、一番緊張しているとき、まさにこの客観的で一種冷めた目線というのは、非常に重要な意味合いを持ってくるでしょう。

実は自分が準備しきれていなかった部分があった。知識が足りない部分がある。詰められたら答えられない質問を見つけた。など、見つかるはずです。

人は完璧な生き物ではありません。どんなに優秀な人でも、100%の準備をすることは不可能と言えるでしょう。

だからこそ、前日に自分ができなかった部分を見つめ直し、その部分に話がいかないよう、回答をごまかせるよう、作成を練る必要があります。

そのためにも必ず自分がしてきた準備は記録としてノートに残し、前日に見直す。その対応を行うことで、必ず面接時の自分を助ける行動となるでしょう。

皆さんもぜひ、上記を意識してみていただけますと幸いです。

コンサルタント執筆のビジネス書を読み、客観的な情報をインプット。

コンサルタント執筆のビジネス書というのは、まさにコンサルティング業務で必要なエッセンスを学ぶことができます。

上記ブログで3点のコンサルタント必読書、かつ外資コンサル入社後に必ずお勧めされるビジネス書を紹介しています。

ご興味ある方は、ぜひ面接前日も含めて、参考にしていただければと思います。

ロジカル・シンキング(著:照屋 華子, 岡田 恵子

イシューからはじめよ(著:安宅 和人

考える技術・書く技術(著:バーバラ・ミント

目をつむり、コンサルタントになれた場合の自分を想像してみる。

上記ブログでも解説していますが、コンサルタントになることで得られるものは少なくありません。

皆さんなりの夢や目指すべき姿を思い浮かべ、そのために必要な過程としてコンサル企業に入社する。その気持ちを思い出すことが重要になってきます。

人生は一度きり、かつ自分が決めるものとなります。コンサルタントになることを目標とせずを目標とせず、しっかり自分のキャリアを考えることを忘れないようにしましょう。

面接前日は特に気持ちがプロセスに固執しすぎてしまうはずです。

ゆっくりと目をつむり、夢を描きながら、自分本位の人生を考えて明日を迎えましょう。

【油断禁物】一次面接の当日対応|柔らか雰囲気と厳しいロジカル質問

さて、次は肝心の一次面接そのもの、当時の対応について、私の経験談を解説いたします。

全てを解説するのは時間がかかりすぎるので、2点に絞って説明とさせてください。

  • 基本情報:1名のシニアマネージャー(部長)と自分。60分近い凝縮された面接時間。
  • 面接特徴:現場第一線で活躍するコンサルタント管理職。結晶化されたロジカル質問と圧力に対峙。

面接対策やよりリアルな状況解説については、ご要望があれば別のブログ記事で説明予定です。


基本情報:1名のシニアマネージャ(部長)と60分だが、余裕のある面接

まずは基本情報です。

  • 面接日時は自分が先方候補から選んだ日時。⇒筆者は最も早い時間で選択(重要)
  • 面接時間は60分。当時はオンラインを選択不可。赤坂本社オフィスにて面接。時間はほぼ逆質問と回答。
  • 面接官は1名。現場第一線で活躍する管理職1名。配属先の候補となる部署から選出。次期MD候補。

まずは面接日時ですが、基本は先方から提示された候補日時から自分が選択した面接時間で行われます。

ここでワンポイントアドバイスですが、筆者としては、面接時間はできるだけ近い日程、かつ朝早く、できるならばほぼ出勤時間に近い面接日時を選択することをおすすめします。

以下ブログでも解説しておりますが、面接時間は意外に面接結果に大きくを与えます。面接官も人間であり、忙しい人が相対的に多いことが影響していると言えるでしょう。

#interview-ref

面接場所は基本赤坂オフィス面接官は1名で現場により近い方、かつ配属先の候補となる方が担当されることが多いようです。

次項でも解説しますが、第一線で活躍している外資系のコンサルタント、かつ管理職の方は総じてレベルが高く、本当に優秀な方しかいません

ここで対峙できるだけでも貴重な経験ですが、憧れているだけでは超えられません。ここでしっかりと彼等と相対し、圧力にも負けない面接対応を目指す必要があります。


特徴:現場コンサル管理職。結晶化されたロジカル質問と圧力と対峙する。

次に面接本番と話をさせていただきます。筆者がアクセンチュア/Accentureへの転職を希望し、活動していた際、コンサルティング業務は全くの未経験でした。

KEN-JP

-東京出身.某理系大学を卒業
-新卒で日系企業(従業員1万人~)
-SE/プロマネで5年以上勤務
-転職.外資コンサル.限界突破
-現在はグローバル企業勤務
-技術とビジネス,兼業で投資
-自称ビジネスエンジニア
-投資,転職,グローバル支援
-テクノロジーに関心強い

KEN-JPをフォローする